アップデート情報
Boox ver 1.9.1
■NeoReader2.0
改善点:
- 書籍やドキュメントの読み込み速度の改善(30%~50%早くなりました。特にEpub形式)
不具合修正:
- 保存容量がいっぱいになるとレポートエラーが発生する
- サイドノートのページを何枚か削除すると、ページ番号が正確に表示されなくなる
- スタイラスペンのボタンを押すと、異常なズームインやズームアウトが発生する
- 手書き使用時に、消しゴム機能を一部消去から全部消去に切り替えると、手書きが再開されなくなる
- ノートの目次からPNG形式でページを出力すると、図形や手書きの表示がおかしくなる
- TTS使用時において、クエスチョンマークで終了すると、が次のページに進むことはできない
- 辞書を使う際に、選択された単語の中に記号が入ると、記号が認識できなくなる
- [設定/画面/ハイパーリンクの表示] オプションが機能しない
- 画面全体にコントラスト設定を適用したにも関わらず、新しく開いた文章に適用されていない
■Note
改善点:
- PDFテンプレートは最初のページに表示されます。また、画面上の”+,-”の記号を用いてテンプレートのあるページを追加したり削除したりできます。(PDFテンプレートのサイズは、保存や出力、ノートの同期に影響を与えます。)
- テンプレートの追加(コーネルノートとマッキンゼーノート)
- ノートを自動的に保存するかどうかのオプションを追加します。(デフォルトではノートは PDF 形式により保存されます)
不具合修正:
- 保存する際にノートの名前を変更すると、同じ名前のノートがあったとしてもそのまま保存されてしまう
- サムネイル表示が崩れてしまう
- ページ数が多い場合、PDFへの出力が遅くなる
■システム
改善点;
- パスワードによる画面ロック
- Einkアプリマーケットの追加(Einkに最適化)
- 本体がロック解除されたときにのみPCでドキュメントを読み取る
- 指によるタッチを無効化する機能をステータスバーに追加しました。これにより、オリジナルのノートアプリ以外でもペンのみを直接お使いいただけます。(ただし、再び指によるタッチを行う場合は、設定を解除する必要があります。)
不具合修正:
- 指によるタッチの不具合
- WIfi時に、データ転送が行われていないにも関わらず、バッテリー消費が多い不具合を修正