BOOX MAX2 PRO RAM4GB及びROM64GBに変更。大容量のPDFファイルを扱いやすくなりました。どんなサイズの電子書籍でも読める。HDMIセカンドモニタとして使える。ミヤビックス製の保護フィルム、Ravpowerのチャージャー付(両店舗共通) AMAZONで購入 YAHOOで購入 主な特長 より高速に メモリが4GBになり動作速度がさらに向上 より大容量に ROMが64GBに大容量化。さらに大量のPDFを保存できるようになりました 13.3インチEink 雑誌や論文など大判の電子書籍が快適に読める。物理ボタンがページめくりの際には便利 PCセカンドモニタ HDMI経由で接続可能 Specs 13.3インチEinkスクリーン2200×1650 pix(207ppi)16色グレーススケールタッチ&スタイラス対応ワコム(4096段階筆圧感知)クアッドコアCPU1.6GHz4GBメモリ64GBストレージWi-fi & Bluetooth4.1 リーガルリフレッシュAndroid 6.0ドキュメント(PDF, EPUB , TXT, DJVU, HTML, RTF, FB2, DOC, MOBI, CHM…)画像(PNG, JPG, TIFF,BMP)オーディオ(WAV,MP3)APP Store(GooglePlay)DRMサポート 4つの物理キーMicro HDMI(セカンドモニタ用)3,5mmイヤフォンジャック4100 mAh325×237×7.5mm重さ:550g以下 Max2 Pro マニュアルDL BOOX MAX2 Pro マニュアルダウンロード 英語版があります。 English よくあるご質問 Max2とPaperlikeのHDMI機能の違いについて教えてください。 BooxMax2Proはタブレット、PaperlikeはPCモニターになります。Max2にもHDMI機能はありますが、色の表示であったり、速度、長時間使っている際にスリープ機能が働くなどの動作が現状はありますので、PCモニターをメインとして使うのであればPaperlikeをお勧めします。 初期設定 Poke Pro、Nova Pro、Note Proに必要な初期設定およびアップデートについて記載しております。GooglePlayを使うために必ず必要な作業になります。まずはご確認ください。 Max2 Proの紹介 クリックによりリンク先へ移動します Onyx International「BOOX Max2 Pro」 ~サブディスプレイとしても利用可能なE Ink搭載の13.3型Android端末Onyx Internationalの「BOOX Max2 Pro」は、13.3型のE Ink電子ペーパーを搭載したAndroidタブレットだ。電子書籍専用のE Ink端末と異なり、Google Playストアからさまざまなアプリをインストールして利用できる、汎用のE Inkデバイスだ。